当組合は、ポップアップ画面によってお客さまにIDやパスワードを入力いただく事はありません
大手金融機関で、インターネットバンキングへのログイン後に、不正なポップアップ画面が表示され、ご利用中のIDやパスワードの入力を求められる事例が複数報告されています。
インターネットバンキングサービスをご利用中にこのような不審な画面が表示された場合、直ちにお取引を中止してください。
また、お客様が導入されているウイルス対策プログラムが最新版の状態で稼働していることをご確認のうえ、検索の対象を「パソコン内の全検索」としてウイルス検索を行ってください。
インターネットバンキングサービスをご利用中にこのような不審な画面が表示された場合、直ちにお取引を中止してください。
また、お客様が導入されているウイルス対策プログラムが最新版の状態で稼働していることをご確認のうえ、検索の対象を「パソコン内の全検索」としてウイルス検索を行ってください。
インターネットバンキングの不正アクセスに対する留意点について
最近、インターネットバンキングにおいて、不正アクセスによる被害が増加していることから、悪意の第三者が容易に推測できないよう対策を行っていただけるようお願いします。
ログインIDやログインパスワードは、
ログインIDやログインパスワードは、
- 第三者に見破られやすい番号を避ける。
- 第三者の目に付く場所に保管しない。
- 第三者に教えない。
- 定期的に変更する。
- ネットカフェなどの共用パソコンではインターネットバンキングの利用を控える。
店舗の統合について
中之作支店(店舗番号005)、鹿島支店(店舗番号012)、神谷支店(店舗番号021)は店舗廃止となっていることから、これら店舗宛へのお振込をされる場合は、「新店舗名(新店舗番号)と新口座番号」に読み替えてのお手続きが必要となります。
お手数をお掛けして申し訳ございませんが、お取引店までお問い合わせください。
お手数をお掛けして申し訳ございませんが、お取引店までお問い合わせください。
注意事項・サービス内容・確認事項・利用規定を確認の上、ご利用お願いします。
