お客さま各位
『第4回いわきサンシャインマラソン』に参加しました
2013年2月27日
2月10日(日)に開催された「~日本の復興を『いわき』から~復興元年第4回いわきサンシャインマラソン」に、地域貢献の一環として当組組合関係者が、競技に、大会ボランティアに、応援ボランティアに参加しました。
競技には、フルマラソンに矢吹健一玉川支店長他職員21名参加し10名が完走!!女子5キロの部では、職員の高伴子さん(総務部)が2年連続5位入賞!!を果たしました。
その他、親子2キロマラソンにも2組の家族が参加しました。
大会ボランティアには、昨年に引き続き、3度目となる大会公式ボランティアスタッフに応募し職員41名が選ばれ、フルマラソン25キロ付近に設置された第6給水所を任され、ピンクのスタッフジャンパーを着用し、給水やバナナ・チョコレートの栄養補給活動をしつつ、ランナーに声援を送りました。
応援ボランティアでは、江尻理事長以下総勢77名が、応援ボランティアとして参加し、フルマラソンの通過地点である総合ローンセンター前及び江名支店前、ゴール地点の3ヶ所に分かれ、「いわしんボランティア隊」専用の黄色ジャンパーを着用し、沿道や周辺の清掃活動を実施しつつランナーに声援を送りました。
震災の爪跡が残る沿道を駆け抜けたランナーに、復興への歩みを重ねるように、さまざまな思いを胸に活動しました。
原発の影響が残るなか、全国から参加してくれたランナーに心から感謝し、来年も参加する予定です。
競技には、フルマラソンに矢吹健一玉川支店長他職員21名参加し10名が完走!!女子5キロの部では、職員の高伴子さん(総務部)が2年連続5位入賞!!を果たしました。
その他、親子2キロマラソンにも2組の家族が参加しました。
大会ボランティアには、昨年に引き続き、3度目となる大会公式ボランティアスタッフに応募し職員41名が選ばれ、フルマラソン25キロ付近に設置された第6給水所を任され、ピンクのスタッフジャンパーを着用し、給水やバナナ・チョコレートの栄養補給活動をしつつ、ランナーに声援を送りました。
応援ボランティアでは、江尻理事長以下総勢77名が、応援ボランティアとして参加し、フルマラソンの通過地点である総合ローンセンター前及び江名支店前、ゴール地点の3ヶ所に分かれ、「いわしんボランティア隊」専用の黄色ジャンパーを着用し、沿道や周辺の清掃活動を実施しつつランナーに声援を送りました。
震災の爪跡が残る沿道を駆け抜けたランナーに、復興への歩みを重ねるように、さまざまな思いを胸に活動しました。
原発の影響が残るなか、全国から参加してくれたランナーに心から感謝し、来年も参加する予定です。



