お客さま各位
『中小企業金融円滑化法の期限到来後の取組方針について
2013年2月13日
当組合は、地域の金融機関として積極的な地域貢献への取り組みを行うことが協同組織金融機関としての重要な社会的役割と認識し、貸付条件の変更等の申し込みに対する方針に基づいて地域金融の円滑化に積極的に取り組んで来たところであります。
中小企業金融円滑化法が当年3月末に期限を迎えるにあたり、同法の期限到来後においても、当組合のお客様への対応方針が変わることはありません。
中小企業金融円滑化法が当年3月末に期限を迎えるにあたり、同法の期限到来後においても、当組合のお客様への対応方針が変わることはありません。
記
- お客様からの新規融資や貸付条件の変更等のご相談・申し込み等に対しては、これまで同様、お客様の事情をきめ細かく把握したうえで、迅速かつ真摯に対応いたします。
- お客様との貸付条件の変更等の協議にあたっては、中小企業の特性や事業の状況、事業の改善・再生の可能性等を勘案しながら、経営改善に向けた取り組みを積極的に支援いたします。また、他の金融機関や信用保証協会、中小企業再生協議会等の外部機関との連携を図ります。
- お客様の抱える問題や課題に対しては、お客様の立場に立ち適切な解決策のご提案ができるよう、コンサルティング機能の発揮に努めます。
なお、お客様の金融円滑化のご相談は、本部または各営業店窓口でお受けしております。
■ 受付時間:平日午前9時から午後5時まで(ただし、当組合の休業日を除く)
本部 金融円滑化推進委員会事務局 電話0246-92-4113
本部 金融円滑化推進委員会事務局 電話0246-92-4113
ご返済がお困りになっているお客様へ
2010年5月18日
当組合は、中小企業のお客様、住宅ローンをご利用のお客様からのご返済等に関するご相談について、お客様とのこれまでの取引関係やお客様の理解、経験、資産の状況等に応じて、適切かつ丁寧な対応に努めていくため、貸付条件の変更等の申込みに対する方針を定め、これを遵守し、全役職員が一体となって取り組んでまいります。
ご返済に関するご相談については、当組合の本店及び各営業店の「ご返済等に関するご相談受付窓口」又は担当者のほか、下記のお問い合わせ窓口までお申出ください。 また、お電話にてのご相談等もご遠慮なくお申出ください。
ご返済に関するご相談については、当組合の本店及び各営業店の「ご返済等に関するご相談受付窓口」又は担当者のほか、下記のお問い合わせ窓口までお申出ください。 また、お電話にてのご相談等もご遠慮なくお申出ください。

» ご返済等に関するご相談窓口
ご返済等に関する相談窓口 | 相談に対する苦情・要望等の受付窓口 | ||
受付場所 | 当組合 全営業店 | 受付場所 | 当組合 全営業店 |
---|---|---|---|
受付日 | 当組合の営業日 | 本部受付窓口 | 顧客相談室 |
受付時間 | 午前9時から午後5時 | 本部受付電話番号 | 0246-92-4111 |
受付日 | 組合の営業日 | ||
受付時間 | 午前9時から午後5時 |
※休日のご相談はローンセンターで承ります。
土・日は午前11時から午後5時 (年末年始・祝日は休業となります。
土・日は午前11時から午後5時 (年末年始・祝日は休業となります。
- 本件に関するお問い合わせ先
-
本部 金融円滑化推進委員会事務局
住 所:いわき市小名浜花畑町2-5 電話番号:0246-92-4113
受付時間:午前9時~午後5時 (土日・祝日および金融機関の休日を除く)
以 上